しろくさのシャドウバース紹介ブログ

攻略サイトでは省かれてしまうような説明もしっかり採用し、シャドウバースを誰よりも詳しく丁寧に説明していきます。

MENU

機械ヴァンプを使いたい皆様へ 今の環境でも強いのか(後編)[シャドバ/シャドウバース/shadowverse]

今回は機械ヴァンプ解説の後編です。

「おいおい前編見てないから何言ってるかわからねえぞ」

という方はこちらからどうぞ↓

 

sirocusa14.hatenablog.com

 

 

 

 

後編でお話しするのはフィニッシャー、バフカードの2種類についてです。

f:id:sirocusa14:20191025101357j:plain

shadowverse.gamewith.jp

 

フィニッシャーについて

機械ヴァンプ使おうとしている方の中にも

「どうやってフィニッシュすればいいんだ?」

という疑問を持っている人もいると思います。基本的なフィニッシュ方法についてフィニッシャーごとに説明していきます。

 

真紅の抗戦者・モノ

f:id:sirocusa14:20191025165459p:plain

 進化前

このフォロワーは、EPによる進化ができない。(カードの能力による進化はできる)
ファンファーレ このバトル中に破壊された自分の機械・フォロワーが7体以上なら、ファースト・ワン1枚を手札に加える。

進化後

疾走
守護
自分のターン開始時、自分のリーダーとこのフォロワーに1ダメージ。

 

 

ファースト・ワン

f:id:sirocusa14:20191025165741p:plain

進化していない自分の機械・フォロワーすべてを進化させる。(それらの進化時能力は働かない)

ザックリ説明すると

モノ

EPを使った進化ができない

試合中にフォロワーが7体以上破壊された状態でモノをプレイするとファースト・ワンがもらえる。

 

進化すると

守護と疾走がつく。

自分のターン開始時にこのフォロワーとリーダーに1ダメージを与える。

 

ファースト・ワンは説明なくとも大丈夫でしょう(慢心)

一番いい使い方としては盤面に機械・フォロワーが4体並んでいる状態でファースト・ワンを打ち、機械フォロワーを全員進化させリーダーを殴る動き。

そうすれば最低限18点ダメージは与えられるのでほぼOTKのような状態を作ることができます。

 

「やったね、モノちゃん!、進化フォロワーが増えるよ!!」

f:id:sirocusa14:20191025172447j:plain

引用 カワディMAX作の"涙あふれる現代のファンタジー"エロ漫画「コロちゃん」に登場する1コマ

 

しかしそんなにうまくいかないのがカードゲーム。基本的にはフォロワーが4体並んだ状態でターンを迎えることはありません。

 

もし迎えたら次の日は不幸が舞い降ります。(̪私怨)

※そんなことはありません

 

そのために必要になってくるのがバフカード(バフカードについてで詳しく説明します)

バフをかけてモノをできる限り強く投げられるようにしたり、

他には単純にアーマードバッドなどの除去されにくいカードを並べるなどの方法があります。

 

でも除去して盤面並べてれば何となく次の動きがわかったりするので、そこまでがっつり考えなくても大丈夫だと思います。

 

 

鋼鉄のヴァンパイア・スレイ

f:id:sirocusa14:20191026012606p:plain

進化前

ファンファーレ 自分の他の手札が7枚以上なら、ドレイン を持つ。
ファンファーレ 自分の他の手札に機械・カードが3枚以上5枚以下あるなら、突進 を持つ。6枚以上あるなら、疾走 を持つ。

進化後

効果なし

 手札管理が完璧ならすごく強いカード(語彙力)

 

出た当初は

「条件が難しすぎるんじゃあねえかぁ?(ジョジョ風)」

との意見もありましたがそんなことはなかったです。

ただし何も考えずに手札を減らしてしまえばスレイの効果は当然発動しません。

なのでどのようにカードを使っていくかについてはもちろん考える必要が出てきます。

 

ここで効果の確認なんですが

・手札が7枚以上ならドレインを持つ

・手札の機械カードが3~5枚の間なら突進を持つ

・手札の機械カードが6枚以上なら疾走を持つ

 

この効果をフルに使うには疾走とドレイン両方を持たせるような手札管理をしていく必要があります。

 

具体的にどのように動けばいいかというと

できる限り機械カードを使用しない。

これは絶対ではありません。

何故ならデッキの機械カードの枚数は非常に多く、更に機械カードのサーチは他の機械デッキに比べても長けています。

使いすぎるのは論外ですが、多少機械カードを切ってしまったとしてもスレイの効果を保てる可能性は十分あります。

 

・機械カードではないカードを優先的にプレイする

まぁ…そのままです。

もちろんモノの条件を達成するために機械カードは投げる必要がありますが

正直機械カード多少渋った動きしてもなぜかモノの条件達成できるので大丈夫!!

余談ですが

悪夢の始まりは機械フォロワーを最大2枚サーチしてくれるカード+最大機械フォロワーを2面展開できる上、このスペル自体が機械カードではないのでプレイしやすいというヤバいカードだったりします。

 

・手札を消費しない

無駄にフォロワーをプレイしないのは重要です。難しいと思うかもしれませんが正直そんなことありません。

例えば5ターン目にギアスネイクテイマー+悪夢の始まりで手札の消費なしで5面展開できることも少なくないです。

とりあえず一番意識するべきはどれだけ少ない手札消費で盤面フル展開できるかを考えて動くといいです。

 

こんなことを考えているうちに6ターン目にスレイが走らせることができ、7ターン目にはモノを走らせることができます。

相手によってはスマホを投げてフロントガラス男のようにバキバキになることが予想されます。

 

またこのカードもバフをかけることによってさらに強くプレイできるようになるのでバフをスレイにかけることも検討してみてください。(基本はモノにかける必要がありますが)

 

 

バフカードについて

機械ヴァンプにおいてバフをどのように乗せるかはめちゃくちゃ重要です。

どのくらい重要かという

ラーメン屋のチャーハンくらい重要です(?)

 

魅惑の一撃

f:id:sirocusa14:20191026020402p:plain

手札のヴァンパイア・フォロワー1枚を+2/+0する。
ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。(このカードは、自分の手札に選択できるカードがあるなら、プレイできる。)

攻略サイトによってはこのカードとモノが引けたらキープするということを書いてある場合もありますが

正直そんなにお勧めしないです。

もちろんこの後のドローがすべてうまくいけばなかなかの上振れムーヴになりますが

逆に事故要因にもなりえてしまうということも理解してください。

(これは次に紹介するカード、獄炎のデーモンについても同じことが言えます。)

流石にモノ、魅惑の一撃、悪夢の始まり(などのドローカード)の3枚が手札に来たら即キープではありますがそれ以外ならば返してもいいくらいです。

しろくさ流のプレイングなので参考程度に

 

それはさておきこのカードの強さはもちろん手札のカードを+2/+0する点ですがそれ以外にもランダム3点除去という点が挙げられます。

相手のフォロワーをどかしながらバフもかけれるので非常に強力なカードです。

 

 

獄炎のデーモン

f:id:sirocusa14:20191026021741p:plain

進化前

守護
ファンファーレ 手札のヴァンパイア・フォロワー1枚を、「自分の場の他のフォロワーの数」と同じだけ+1/+0する。

進化後

守護

守護によってリーダーを守れてバフもかけれるつよつよカード

場のフォロワーを4面展開した後にこのカードを出すとなんと+4/+0のバフを手札のヴァンパイアフォロワーにかけれてしまうえげつないカード。

もちろん2面展開以上なら投げてもいいし守護でフォロワーやリーダーを守るという動きも可能です。

 

2ターン目に置くのは少し弱かったりしますがそれでも通常の2コスト2/2よりは仕事してくれる性能です。

 

 

バフとフィニッシャーについて

バフを書ける先は基本的にはモノスレイです。このフォロワーにバフをかけることによりリーサル力を上げていくことが可能になります。

例えばスレイ

スレイ魅惑の一撃×2で+2/+0バフを2回かけることに成功したとします。

そのあとスレイの疾走条件を満たしてスレイを投げて進化すると12/8で相手リーダーを殴ることが可能です。

そして次のターンも疾走状態付与のスレイを進化してリーダーにアタックすれば8/8で勝つことができたりします。

二撃必殺!!

 

モノについても同じようなことが言えます。

このようにバフは非常に重要な役目を果たしますのでバフのかけ先を間違えないようにすることが大切です。

(スレイの効果満たせそうにないのにバフかけたりしたらもったいないよね)

 

 

まとめ

前編で後編では1枚1枚のカードをしっかり見ていきますということ書きましたが…

正直書けてる自信ない!!

これからもこんなスタイルでやっていきますが改良はこれからもしていくので何卒よろしくお願いします。

 

 

面白かったら